ご案内

・知識編 第2章【ストレスを知る】 「他人は変えられない【変えられるのは自分だけ】を公開しました。
・知識編 第2章【ストレスを知る】 「ストレスを軽減する方法【全体像とプロセス】を公開しました。
・知識編 第2章【ストレスを知る】 「ストレスの原因~ストレスは〇〇が生み出している~」を公開しました。
・知識編 第1章【脳を知る】 「番外編 なぜアニメ「ワンピース」は爆発的なヒットを生んだのか?」を公開しました。
・知識編 第1章【脳を知る】 「人間脳(目的意識)」を公開しました。
・知識編 第1章【脳を知る】 「哺乳類脳(仲間意識)」を公開しました。
・知識編 第1章【脳を知る】 「爬虫類脳(安全意識)」を公開しました。
・行動編 第1章【人間力】 「怒っている人は100%成功しない」を公開しました。
・行動編 第4章【リーダーシップ】 「否定する人の対処法~新しい関係性を築く~」を公開しました。
・「著者ご挨拶」を更新しました。

著者

矢島 英二(やじま えいじ)

岩手県盛岡市出身。
仙台の専門学校を卒業し、某業界最大手企業の子会社に就職。
子会社時代は歩合制(成果報酬型)営業。
その後、子会社が親会社と合併し、親会社に籍を移す。
29歳からマネージャーとなり組織運営に携わる。
盛岡、仙台、横浜と異動し現在は東京勤務。勤務歴28年。

31歳時、個人事業「Bss Consul」起ち上げ。
主な事業は「組織づくりコンサル」「営業代行(個人・法人)」「不動産」「ギター教室」「中古ギター販売」
趣味はギター演奏(弾き語り、ソロギター、作詞作曲)、ゴルフ、スポーツ観戦、雰囲気の良い小料理屋探し(お酒好き)

信念「私に関わったすべての人を幸せにする」
目標「人生が豊かになる学校をつくること」

「著者ご挨拶」はこちら

【知識編】

知識編 第1章
 心理学『脳』を知る 

なぜ、あなたは「面倒くさい」と感じるのか
なぜ、あなたのリーダーは「怒る」のか
なぜ、あなたは「人の目」を気にするのか
なぜ、あなたのリーダーは「マウント」を取ろうとするのか
人間の行動を司る「脳」を知ると、明日からあなたの思考や行動は変化します。

・【公開】爬虫類脳(安全意識)
・【公開】哺乳類脳(仲間意識)
・【公開】人間脳(目的意識)
【公開】番外編 なぜアニメ「ワンピース」は爆発的なヒットを生んだのか?脳の観点から人気の理由を解説

知識編 第2章
 『ストレス』を知る

生きていく上で生涯付き合わなくてはならない「ストレス」。
ストレスを抱え込んでしまうとあなた自身のパフォーマンスが低下します。
ストレスはどこから生まれてくるのか。
その原因と明日からできる無敵のストレス軽減方法を徹底解説。

【公開】ストレスの原因【ストレスは〇〇が生み出している】
【公開】ストレスを軽減する方法【全体像とプロセス】
【公開】他人は変えられない【変えられるのは自分だけ】

・プロセス①-2他人は変えられない【課題の分離】
・プロセス②過去は変えられない【事実はひとつ、解釈は無限】
・ストレスを軽減する手法①【コンフォートゾーンの移動】
・ストレスを軽減する手法②【コンフォートゾーンの拡大】
・番外編 人生が変わる【幸せと成功を呼び込む思考】

知識編 第3章
 『マネジメント』を知る

時代は工業社会から知識社会に変化しました。
では、マネジメントは変化したのでしょうか。
あなたが感じている違和感の原因は「これ」かもしれません。

・旧時代(工業社会)の統制型マネジメント
・新時代(知識社会)が求める学習・自走型マネジメント
・これからのマネジメントは統制から自走(人的資本経営)
・Z世代は「お金」よりも「心理的な幸福感」を望んでる
・あなたの組織は統制型ですか?自走型ですか?

知識編 第4章
 『心理的安全性』を知る

あなたやあなたの組織のメンバーはなにかに怯えてませんか?
組織づくりの基盤、起点となるは心理的安全性です。

・成果だけを求めると結果は逃げていく(悪循環)
・良好な関係性を築くと継続的な成果を生む(好循環)
・今、経営学で最も注目されるキーワード「心理的安全性」
・あなたの組織は心理的安全性が保たれてますか?

知識編 最終章
 『理想の組織と理想のリーダー』

知識編1章~4章『脳』『ストレス』『マネジメント』『心理的安全性』各観点から、新しい時代に求められる理想の組織と理想のリーダー像を考察します。

・『脳』の観点からみた理想の組織
・『ストレス』の観点からみた理想の組織
・『マネジメント』の観点からみた理想の組織
・『心理的安全性』の観点からみた理想の組織
・4つの要因すべてを満たした理想の組織と理想のリーダー

・番外編 アニメ『ワンピース 麦わらの一味』は理想の組織?

【行動編】

行動編 第1章
心理的安全性の高い組織『人間力』

理想の組織づくりにおいて核となるのは心理的な安全を確保することです。
なぜなら、心理的安全性が損なわれた組織は、ストレスが溜り、人間関係が悪化し、メンバーを疑い、行動が消極的になり、成果が落ちるという負の連鎖に陥るからです。負の連鎖に陥らない組織をつくるためにはリーダーである、あなたの人間力を高める必要があります。

・心理的安全性を損ねるリーダーのNG行動
・【公開】怒っている人は100%成功しない
・プライドを落とすプライド

行動編 第2章
助け合う組織『コミュニケーション力』

時代は統制型のマネジメントをするリーダーよりも自走型のマネジメントをできるリーダーを求めています。
自走型の組織づくりにおいて核となるのが良好な人間関係です。良好な人間関係は組織に助け合う風土が生まれます。
組織に良好な人間関係を築くにはリーダーの高いコミュニケーション力が必要です。

・組織の雰囲気、人間関係を悪くするリーダーのNG行動
・決めきる「議論」と決めきらない「対話」2つのコミュニケーション
・なぜ?なぜ?と理由を聞くよりも「なに」で問いかける
・わたしは「ヒト」あなたも「ヒト」

行動編 第3章
学習する組織『コーチング力』

「心理的安全性の確保」「メンバー同士が助け合う風土」を基盤に「学習する組織」を築いていきます。学習する組織とはやる気に満ち、メンバーひとりひとりが明確な目標、希望に向かって自律的に行動する組織です。
学習する組織を築くのに求められるのは「コーチング力」です。

・やる気を損ねるリーダーのNG行動
・自己決定させる話し方~「しなきゃ」から「しよう」へ~
・心地よいプレッシャーのかけ方
・理想のリーダーの仕事の任せ方

行動編 第4章
理想の組織のつくり方『リーダーシップ』

「理想の組織」をつくる過程において必ず障壁が立ちはだかります。
また、理想の組織は一夜にして、つくり上げることはできません。
「理想の組織」をつくるには、障壁を乗り越え、目標を達成させるリーダーシップを身につける必要があります。
そして、リーダーシップの源泉は「信頼」です。

・信頼を損ねるリーダーのNG行動
・【公開】否定する人への対処法『新しい良好な関係性を築く』
・組織が変化するプロセス『タックマンモデル』
・トップと現場のギャップ『ミドルポイントマネジメント手法』
・理想と現実のギャップ『ひとりから始める理想の組織のつくり方』

行動編 最終章
理想のリーダーの思想『サステナブル』

サステナブルの目的のひとつに「地球に暮らすすべての人々が幸せになること」が掲げられています。
そして、わたしたちが目指す理想の組織は「組織のメンバーひとりひとりが幸せだと感じられる組織」です。
ふたつに共通するキーワード。
それは「幸せ」です。

・大切なものは目に見えない「信頼」「絆」「つながり」
・「人間の尊厳」のサスティナブル
・理想のリーダーとは
・サステナブルな社会の実現の為にわたしたちができること