営業マネージャー必見! ~「262の法則」を活用した組織マネジメントのコツ~
こんにちは。
『数字を追わないマネジメント』実践トレーナーの矢島です。
今日は、「262の法則」を使って、チームをもっと効果的にマネジメントする方法についてお話しします。
もし、あなたがチームメンバーがなかなか能動的に動かないことで困っているなら、ぜひこの方法を試してみてください。
まずは「262の法則」とは?
「262の法則」って聞いたことありますか?
簡単に言うと、組織のメンバーを大まかに3つのグループに分ける考え方です。
262の法則
- 上位の20%:高いパフォーマンスを示すメンバー
- 中間の60%:平均的なパフォーマンスを示すメンバー
- 下位の20%:低いパフォーマンスを示すメンバー
この法則を理解すると、どのメンバーにどれくらいのリソースを割くべきかが見えてきます。
あなたはどこに属している?
あなたが営業マネージャーとして成功しているのは、間違いなく上位の20%に属しているからです。
あなたは
自分から動き、問題解決に取り組むことが「当たり前」
と思っているでしょう。
しかし、ここでちょっと考えてみてください。
あなたのチームの中で、同じように動ける人は何人いますか?
ギャップの存在
実は、多くのチームメンバーはあなたのように能動的に動くことが「当たり前」ではないのです。
このギャップが、マネジメントの難しさを生む原因の一つです。
でも大丈夫、解決策はあります!
中間の60%に注目しよう
中間の60%のメンバーにもっと注目してみましょう。
彼らの中には、ちょっとしたサポートで上位の20%に成長できるポテンシャルを持つ人がいます。
以下の方法で、彼らをサポートしてみてください。
1. 目標設定とフィードバック
- 具体的な目標を設定:ただ漠然と「頑張ろう」と言うのではなく、具体的な目標を設定してみましょう。
- 定期的なフィードバック:定期的に進捗を確認し、フィードバックを提供しましょう。成功体験を共有することが、彼らの自信を高めます。
2. モチベーションを高める方法
- 成功を称える:小さな成功でも大いに称えることで、メンバーのモチベーションを高めましょう。
- インセンティブを導入:優れた成果を上げたメンバーには、インセンティブや表彰を行いましょう。
3. メンター制度
- メンター制度を導入:上位の20%のメンバーが、中間の60%のメンバーのメンターになることで、実践的なスキルを身につけさせることができます。
4. 下位の20%のメンバーへの対処
- 最低限のサポート:下位の20%のメンバーには、最低限のサポートを提供しつつ、適材適所を見直すことも考えましょう。
実際の例
例えば、Aさんというメンバーがいたとします。
彼は中間の60%に属しており、能動的に動くことは少ないものの、ポテンシャルを秘めています。
Aさんに具体的な目標を設定し、成功した際にはチーム全体で称賛しました。
その結果、Aさんは次第に自信を持ち、上位の20%に近いパフォーマンスを発揮するようになりました。
まとめ
いかがでしたか?「262の法則」を活用することで、チーム全体のパフォーマンスを向上させることができます。
重要なのは、中間の60%のメンバーに注力し、彼らを上位の20%に成長させることです。
そして、以下のポイントを繰り返し実践してみてください。
- 具体的な目標設定と定期的なフィードバック
- モチベーションを高めるための成功体験の共有
- メンター制度の導入
- 下位の20%のメンバーへの適切な対処
これらのアプローチを通じて、チーム全体のパフォーマンスを向上させ、営業成績の飛躍的な向上を目指しましょう。
今日から、あなたのチームを新しいレベルに引き上げる一歩を踏み出してみませんか?
最後まで読んでいただき感謝です。