X初心者の僕が4ヶ月でフォロワー1,000人になるまでにやったこと全部

こんにちは、矢島です!
最近メインがXになってるので、ブログが疎かに💦(笑)
ということで、今日はX運用について!
50歳、X初心者の矢島がフォロワー1,000名を超えるまでにやってきたことを、振り返ってみようと思います。
これからXを始める人や、今ちょっと伸び悩んでるな〜って方に、何かヒントになったらうれしいです!
1か月目:とにかく手を止めず続けてみた
- いいね:6
- インプレッション:2,100
- フォロワー:15
正直キツかった(笑)。
30日間やって、いいね6って。
もうね、心が折れかけた。
でも、「まずは1ヶ月、考えずにやってみよう」と決めていたので、淡々とポストを積み重ねました。
2か月目:トレンドに乗ってみたけど…?
- いいね:32
- インプレッション:11,840
- フォロワー:30
トレンドワードを使ったり、流行の話題を意識してポストしたら、インプはそこそこ伸びた。
でも、いいねはあまり増えない。
「これは何か違うな…」と感じ始めたのがこの頃。
3か月目:学び直しで数字が一気に跳ねる
- いいね:2,130
- インプレッション:88,300
- フォロワー:415
「このままじゃ自己流では限界がある」と思って、キャリア孔明さん(フォロワー5万超)の本を購入。
その本がこちら👇ぜひポチっとしてみてください。

で、
2週間かけて本気で学び直し、以下を一気に変えました。
- アカウント名
- コンセプト設計
- キャラづくり
- プロフィール
- 分析
- 引用ポスト
- 交流(リプ・紹介)
そしたら、いいねもインプもフォロワーも一気に伸びた!
4か月目:紹介と習慣化がブーストを生んだ
- いいね:8,808
- インプレッション:181,600
- フォロワー:430
この頃には、日常的に絡んでくれる方が増えてきて、ありがたいことに紹介までしてくれる人が3名も現れた。
1日でフォロワーが65人増えた日もあった。
さらに、この時期から「おはようポスト」をスタート。
これが意外と自分にはハマってて、習慣化にもつながって、日々の発信が安定してきました。
実感した7つの学び
1. 人から学ぶって、やっぱり大事
自己流だけだと気づけないことが多すぎた。伸びてる人を素直に見て学ぶって、結果を出すためには必須。
2. 続ける力がすべてを変える
数字が伸びなくても、とにかくやめない。ここが一番大きかった。
3. 交流こそがXの本質
ポストだけじゃ伸びない。リプ、引用、紹介…人と関わることで広がる。人が人を呼ぶ。
4. 分析しなきゃ前に進まない
伸びた理由、伸びなかった理由。そこに向き合って考えるようになったら、ポストの精度が変わってきた。
5. ギャップが親しみやすさを生む
まじめなポストだけだと「遠い存在」に見えるし、ゆるいポストだけだと「軽い印象」になる。
だからこそ、両方出すのが大事。 営業・キャリアの話はしっかり、でも日常ではちょっとくだけた矢島も出す。
このギャップが、読み手に「この人、ちゃんとしてるけど話しやすそう」って思ってもらえるきっかけになった。
6. コンセプトがぶれると全部ぼやける
最初は「副業」メインだったけど、途中から「キャリア」にシフト。
すると、自分の得意な営業、マネジメント、キャリアオーナーシップ、ポジティブマインドが自然に伝えられるようになった。
7. 体験こそが、いちばん強い
やっぱり、自分のリアルな経験に勝るものはない。
読んでて面白いと感じるポストには、必ず「体験」が入ってる。
だから、自分の体験をしっかり言葉にして届けることを心がけてます。
最後に
正直、最初の1ヶ月は何度も「やめようかな」って思った。
でも、人から学び、続けて、絡んで、振り返って、工夫してきたら、少しずつ景色が変わってきた。
まだまだ成長途中だけど、これからも「矢島らしく」発信を続けていきます!
ここまで読んでくれてありがとう。
引き続きよろしくお願いします!